Quantcast
Channel: 石鯛の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 242

H25.7.14 兵庫県 三尾 茶釜

$
0
0

H25.7.14 兵庫県 三尾 

 
今回は、山陰で石鯛釣りをこよなく愛する、同チーム新メンバーの 
 
石鯛魂さんから、『私らの釣りが見たい?』 と言ったか?言わずか?
 
取りあえず、ラブコールを頂き、事務局としては行かぬ訳にはと
 
 
チームダイワ石鯛関西のチームメイト、
 
      私の上手を行く関西最強 漁師
 
          アイスマンさんと、日本海側へ釣行に・・・
 
私、個人的には 18年ぶり
 
兵庫県 屈指の磯! 兵庫県にも磯はありまんねんで~!(笑)
 
山陰は、日本海側の磯で 三尾と言う場所へ行ってきました! 
 
 
魚影は、 太平洋側に比べると 正直 濃いとは言えませんが
 
時期的に 一発が期待できる場所ではあります。
 
 
7月半ばとは言え、わかりやすく言うと
 
太平洋側で3月ぐらいの石鯛釣りを イメージしていただければ
 
         わかりやすいでしょうか??(笑)
 
 
今回は 石鯛魂さんの御好意により 三尾 屈指の名礁
 
立島の予約を取っていただきました。
 
 
20年ぐらい前に、私の仕事の親方が 初めて60の自己記録を
 
作ったのも この 立島なんです。
 
 
 
私は石鯛魂さんとは初対面で、ご挨拶を済ませ三尾の港に向かいます。
 
イメージ 3
 
当初は、3人で立島に上がる予定でしたが、連休もあって客は多いものの
 
ルアーマンや上物釣り師ばかりで
 
底物場はガラガラの空き放題・・・
 
アイスマンさんと一緒に上がって、お魚の取り合いをしても
 
仕方がないという事で、
 
石鯛魂さんの先生役はアイスマンさんに
 
お任せして お二人に立島に上がっていただき、
 
私は お見送り。。。
 
 
 
私一人 もう一つの名礁 茶釜 と言う磯が空いていたので
 
2番船で、ルアーマンの方たち7名と 同行させて頂き そちらに・・・
 
 
          茶釜での私の釣り座 と タックル
 
          竿    石鯛キング別跳匠  5m
          リール  ダイワトーナメント Z40
          セズレ  天秤 ステイト 36番
               道糸  口白鬼童    24号
          仕掛け  ケプラー   針  15号~13号
 
           日本海 特有、池のようです(´゚д゚`)
 
 
          
 
イメージ 5
 
立島は18年前に 上がったことはあるのですが、
 
この茶釜に乗るのは初めてです。
 
足元を探ると左が深く20~15mで若干の駆け上がりのようです。
 
ウニをつぶして撒きながら竿を振りますが
 
 うお の気配が全くありません!
 
 
 
 
ウォ~~~!
 
 
 
 
 流石の私も お手上げです。。。
 
山陰特有のエサ取り、
 
ら~べ~やグ~フ~のアタリも無いんですもの??(T_T)
 
  サザエの白味もワタもそのままで上がってきます。
 
 
 
私の右側先端には 6人ぐらいルアーマンが居ました。
 
青物を狙ってるようでした・・・
 
 
イメージ 6
 
私の左側 こちらもルアーマンばかりでした!
 
 
私の竿先まで、ルアーのジグがボンボン右から左から容赦なしに
 
飛んできます。
 
 
 
最近40前後のハマチやヒラマサの子が釣れてるらしいのですが
 
この日は誰一人として竿は曲げていませんでした(>_<)
 
真ん中の独立磯が立島です。
 
イメージ 1
       石鯛魂さん、アイスマンさんは どうなんでしょうか??
 
 
 
 
        電話しますが、電波が入りません。。。汗!
 
 
 
       エサが全く取られないのでウニを潰して撒きつづけます。
 
 
 
       朝、4時半出船で、
 
       石鯛魂さんが段取りしてくれたウニを
 
       つぶしてまく事2時間・・・
 
 
 
 
 
 
 
       7時をまわったぐらいでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       ようやく馬糞にアタリが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
       もしもし・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
       訊いてみます。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
       
       棚は べた底 カウンターで20m
 
 
 
 
 
 
 
        
 
 
       海藻だらけのど真ん中。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       辛抱たまらず、取りました。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       やっぱり、お前か??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       
イメージ 2
       
       
手持ちで送って食わせるのに
 
 
 
結構な時間を要していたので
 
 
 
隣のルアーマンの兄ちゃんたちが
 
 
 
一部始終を見ておりました。
 
 
 
 
 
当たってる時だけキャスティングを
 
 
 
 
 
止めてくれたので・・・
 
 
 
 
 
 
 
『お兄ちゃんこれあげる!』
 
 
 
カンダイの幼魚をプレゼント
 
 
 
 
それから30分ほどして
 
 
 
11mぐらいのウニが溜まったであろう処に
 
 
 
 
 
仕掛けを入れると
 
        
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
毎度~!オオキニ~!
 
 
石鯛君のお兄ちゃん!
 
 
 
その後、あの手、この手、奥の手で
 
 
 
 
攻め倒しますが
 
 
 
 
ホンマ
 
 
 
うおが、おりません!
 
 
 
太平洋と感覚が違うので
 
 
 
お昼に早上がりしました!
 
 
 
ま~ それでも
 
カンダイ、4つ 釣って
 
石鯛一つは上出来でしょう!
 
 
石鯛の顔見ただけでも良かったです!
 
 
 
多分、上物さんよりも
 
 
ルアーマンさんよりも
 
 
 
竿は一番曲がっていたようですしね! (笑)
 
 
 
取りあえず格好ついてホットした釣行でした!
 
 
 
今回は何から何まで石鯛魂さんにお世話になり
本当に「ありがとう御座いました!」
感謝!感謝!感謝!でございます!
 
次回は私と一緒に磯上がりしましょうね!
 
海坊主のすべてをお見せしますので~♪
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 242

Trending Articles