隠岐の島 知夫里 小島 H26.9.13
隠岐の島に石鯛釣技会のメンバーとプチ釣行に行ってきました!
只今、仕事がめちゃくちゃ忙しく、お断りしようか?ギリギリまで悩みましたが
新副会長じきじきに、お誘いの電話があり、お断り出来無い状況に・・・汗!
今回は、初めての島 知不里に・・・
副会長御用達の渡船 福友さんにお世話になりました!
渡船も新しく、船頭さん、ポーターさんも若い 元気があり、気のやさしい
親切、丁寧な方たちが、家族ぐるみで営業する渡船屋さんでした!
食事も大変 良い渡船です。 私は◎でしたね~♪ おススメです!
夜中、一人で車を走らせ、七類港につくと、
路上で 酒盛りをしている方たちが・・・
同じチームダイワ石鯛のなら県人さんとカボティ~ヌさんが?
『あんたら、来てたのね~♪ 』と・・・声おかけると
その後ろで、知ってる、高知や関東や、その他 関西の
おじさんたちも数名おられ
いきなり、焼き鳥と焼酎で、乾杯させられました~♪
何処へ行っても釣り仲間はいいですね~♪
一年ぶりにお会いした○○○さんにご挨拶をし
釣り談義に・・・
一杯だけ、お付き合いさせていただき、ほんのひと時の時間でしたが
非常に嬉しかったです。次回は例の場所で竿を出させてくださいね♪
今回は早めの出発との事でここでお別れ・・・
きっと良い釣りをなされた事でしょう~♪
石鯛釣技会の面子と渡船に乗り込み、いざ 知夫の磯へ・・・
今回は翌日同島内の海士でチームダイワ石鯛の中国ブロックの大会が
行われる為、スペシャルなゲストアングラーが、駆けつけてくださいましたよ
北九州石鯛クラブ会長で チームダイワ石鯛全国総合リーダー 山本大氏
いつも仲良くさせて頂いてる、釣友のおひとりです。
今回、はるばる、北九州から、中国ブロックさんの大会に出席する為
同クラブ、野見山氏と駆けつけてくださいました。
わたしゃ~知夫は初めてで、何処が何処かもわからんまま
副会長に言われるまま、小島って磯に下ろされました。
うそやろ~??
水没してるシモリの上です。。。
副会長からの、いじめを受け、すぐに下半身が
ビチャビチャに。。。
これなら、柏島のカモの方が私はましだと思いました。
船頭やポーターに後で聞いたのですが
満潮時に闇の中、乗せた事は無いと言ってました(汗!)
その後、夜明けまで半身浴の苦行が続いたのは
言うまでもありません!
夜が明けて、すぐにクエ竿をSETして、餌の生サンマを
ぶち込みます。餌のサンマは来るときにスーパーで特売の
生サンマ100円を10匹買って来ただけです。
日本海なので、ウツボのエサ取りがないので、来たらクエやと
思い込んでおりました。
針は40号で道糸はバリバス海王80号 竿はFF80号
ピトンは勿論、西健ディープスペシャルです。
天秤仕掛けで、足元に餌を入れました。
3投目、いきなりリールシートの前から海中に穂先が突っ込みました。
入った感じはクエだとてっきり思いましたが、引きが・・・
犯人はこいつでした
本日の釣り、しゅう~りょ~~~!!
その後、石鯛竿を出し
コげな、ガキンチョやサンバソウと
4回ほど、遊んで、海にお帰り頂きました。
この日、港に帰ると
副会長が・・・
こんなお魚をもってました。
つづく