Quantcast
Channel: 石鯛の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 242

隠岐の島海士ホトケH26.9.14 チームダイワ石鯛中国ブロック大会

$
0
0

隠岐の島 海士 ホトケ H26.9.14 

チームダイワ石鯛 中国ブロック大会

2日目、 同島内の 海士地区にて
 
チームダイワ石鯛 中国ブロックの大会が開催されるとのことで
 
急遽、応援に大ちゃん、野見山氏、私と 3人で 海士へ駆けつける事に・・・
 
福友渡船さんに 無理をお願いし、午前3時 知夫の来居港まで送って
 
頂きました。 
 
船長、並びにポーターさん、無理を聞き入れてくださりありがとうございました。
 
石鯛釣技会のメンバーとは初日のみでお別れし、
 
来居港に 海士の船 浜吉丸さんが迎えに来てくださいました。
 
隠岐の島の渡船はどの船も親切ですね~♪  感謝!
 
 
中国ブロックの リーダー田中氏と 大会の打合せをし
 
会員さんたちが、海士の磯へと降りて行きます。
 
 
私が降りたのは、大森のホトケと言う初めての磯
 
 
 
餌はサザエオンリーで、とりあえず足元から探ってみます。
 
モーニングタイムに・・・
 
 
イメージ 1
 
最近は、隠岐の島もこんなのが多くなりました。
 
 
この後もアコウの40センチぐらいのが来ましたが、その後が続きません!
 
お昼頃、もう一丁、ガキが来ましたが、あまり良い状況ではなく、
 
ガキも、単発で、検寸に出せるようなものではありませんでした。
 
イメージ 2
 
ふたまたに 降りた、大ちゃんに電話すると、
 
50cm無いぐらいのやつが、釣れたとの事で、私もだんだん、焦ってきました。
 
 
 
納竿は午後三時・・・
 
 
 
時間だけが過ぎていきます。
 
あまりに、石鯛の気配がないので、潮を見ながら沖き向きの
 
シモリの際にサザエを置いてみました。
 
 
 
納竿15分前・・・
 
 
 
16号の針にサザエの三個がけで置いていた仕掛けにようやくアタリが・・・
 
 
しかし、穂先は抑えるものの、胴まで竿が曲がりません。。。
 
 
 
石垣の小さい奴かな・・・? 
 
 
 
潮が悪いので食い込まないのか・・・? 
 
 
 
それとも魚が小さいの・・・?
 
 
 
最初で最後のアタリに、合わせるのをためらいます。
 
 
今、合わせてバラシたら・・・?
 
 
 
竿は、穂先だけが ボンボンと動くだけで、間違いなく石物のアタリなんですが
 
絞り込むまではいきませんでした。
 
 
ジャスト3時。。。。 竿はすっと押えています。。。
 
 
道具をしまいながら、竿の動きを確認しつつ、
 
沖からの回収の船を気にして、仕方なく 賭けにでました。
 
 
ボンボンと穂先だけが動く事15分。
 
 
竿を手持ちに変え、少し竿先が行ったときに
 
大きく合わせを入れました。
 
 
イメージ 3
 
 
上がってきたのは2キロぐらいの 縞々石鯛。。。
 
餌のサザエも白身だけをついばんで、赤身は綺麗に残ったまま。。。
 
これだけ、喰いの渋い石鯛も久しぶりでした。
 
 
最初に合わせていたら、たぶんバラシていたかもしれませんね~♪
 
15分間もよう、我慢したな~??(笑)
 
まあ、なんとか辛抱し、一日一回の石鯛のアタリをものに出来たことは、
 
魚の、大小にかかわらず、大変うれしく思いました。
 
イメージ 4
 
 
ラスト一投、納竿ぎりぎりで、手にした石鯛。
 
ドラマやわ~!(笑)
 
終わり
 
http://fishing.blogmura.com/ishidaituri/img/originalimg/0000078253.jpg           
                                                     石鯛釣り クリックしてね!
                                                       ↑ ↑ ↑
                                                        クリックお願いします!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 242

Trending Articles